DK819 トキ21500組立説明書

商品構成 ボディ 1個 床下 1個

その他必要パーツ カトーassy 8001D トキ15000台車TR41

        ウエイト(各自工夫)

        参考 タミヤ15343 ミニ四駆用マルチセッティングウエイト

        イエローDB821 貨車標記インレタ6

平らな面に耐水ペーパーを置き ボディ底部

(黄色部)を側面部一段低い面まで削り落とします。妻面あった出っ張りが無くなったと思います。

カプラー逃げは設けておりませんので各自使用するカプラーに合わせてかきとります。

標準的なかきとりは内側2本の柱の間で台座上部やや下までかきとると良いと思います。

サポート材付妻面の上部(黄色部)は反対側妻面と同じになる様削って下さい。

その他サポート痕は丁寧に整えてください。

床下は両端の所は車体の合わせ部になりますのでサポート材含め平らに整えてください。中央部はウエイト(各自工夫)を置きますので平らにした方が良いでしょう

台車取り付けはネジで締めますが、セルフタップ式ですのでネジを締めるときつくなります。

無理して締めず一旦ネジを戻し削りカスを取り除き改めて締め直しをしてください。

下地処理1 ガイアノーツ マルチプライマー等で整えます。

下地処理2 全体にサフェーサーを吹きます。内側も防湿を目的に十分にサフェーサーを吹きます。

サポート痕、積層痕、その他ゆがみ等平滑になった事を確認して塗装に入ります。

実車は骨組みに鋼板を貼った仕様ですので

凸凹の状態の車両も多くみられます。

 

塗装は全体黒で仕上げます。

参考 クレオス33つや消し黒 100%

台車取り付け、表記インレタを貼れば完成です。